中医薬膳専科の特徴
POINT 01
日本中医学院教授による明解な中医学教育の実施
中医薬膳専科の講義は、大きく分けて「中医学の理論」「薬膳の理論(弁証施膳を含む)」「薬膳調理実習」の3つに分類されます。
中医学の理論についての講義は、中国の国立北京中医薬大学や日本中医学院を卒業した中医師であり、中医学を教えるプロが、薬膳の理論(薬膳学・栄養学・弁証施膳)については中医学教育の専門家が講義を担当しております。
POINT 02
国際中医薬膳師受験資格と合格への指導
中医薬膳専科を卒業すると、中国中医薬研究促進会が認定する国際中医薬膳師の受験資格を取得できます。
中国中医薬研究促進会は、中国政府が認定している団体です。この試験は日本で受験する事ができます。
日本中医学院では、国際中医薬膳師受験に向けて勉強中のサポートや受験対策勉強会の開催をしており、合格に向けてのバックアップ体制も充実しています。
POINT 03
卒業後は薬膳・中医学の更なるスキルアップも
中医薬膳専科卒業後は中医薬膳研究科に進み、スキルアップを図るという選択も出来ます。
中医薬膳研究科では、中医学の理論や弁証施膳についての知識を深める事が可能です。
更に中医学に対する知識を深めたい方には、中医中薬専攻科へ編入のご案内も可能です。
薬膳の基礎となる知識は中医学にあります。
将来的に薬膳関係のお仕事に就きたいとお考えの方には、中医中薬専攻科(3年コース)で基礎をしっかりと勉強しつつ、同時に中医薬膳専科の講義も受講することができるコースもご用意しております。どうぞ気兼ねなくご相談ください。
カリキュラム
総時間数:800時間(集中講座190時間 自宅学習610時間)
科目 | 総時間数 | 集中講座 | 自宅学習 |
中医基礎理論 | 80時間 | 20時間 | 60時間 |
中医診断学 | 80時間 | 20時間 | 60時間 |
中薬学 | 80時間 | 20時間 | 60時間 |
方剤学 | 80時間 | 20時間 | 60時間 |
中医内科学 | 80時間 | 20時間 | 60時間 |
中医営養学 | 100時間 | 21時間 | 79時間 |
中医薬膳学 | 100時間 | 17.5時間 | 82.5時間 |
調理実習 | 50時間 | 14時間 | 36時間 |
弁証施膳トレーニング | 50時間 | 17.5時間 | 32.5時間 |
作品発表会 | 30時間 | 8.5時間 | 21.5時間 |
卒業試験(試験対策勉強会・試験) | 70時間 | 11.5時間 | 58.5時間 |
合計時間 | 800時間 | 190時間 | 610時間 |
※カリキュラムは諸般の事由により変更の場合があります。
集中講座 | 毎月2回 10月生:第1・3(5)土・日曜日 / 4月生:第2・4土・日曜日 土曜日13:00~16:30 日曜日10:00~16:00 |
※但し変更する場合があります
受講方法
本科 | 来校又はオンライン(Zoom)受講、後日配信から14日間視聴可能のオンデマンド配信あり。 |
通信課程 | オンライン(Zoom)受講、後日配信から14日間視聴可能のオンデマンド配信あり。 ※調理実習を除き年間3回来校受講可、事前連絡必要 |
実施内容 | 1.中医学理論講習:中医学基礎・臨床の各科目 2.調理実習と弁証施膳トレーニング 薬膳基本調理法、薬膳粥 袪風・潜陽(春の薬膳) 清熱・解暑(夏の薬膳) 滋陰・潤燥(秋の薬膳) 補腎・温陽(冬の薬膳) 利水・袪湿(水腫の弁証施膳) 解表(感冒の弁証施膳) 理気・行気(気鬱、生理痛、便秘などの弁証施膳) 胃痛・不眠の弁証施膳 ※但し、都合により変更があります 3.作品発表会:受講者が作成した作品を発表(講師が添削指導) |